ブロックチェーン・仮想通貨技術への取り組み!
弊社では、社内向けの仮想通貨と流通システムを開発し、ブロックチェーンや仮想通貨技術の研究と技術蓄積に取り組んでいます。
その一例として「Potiコイン」アプリの開発を行いました。
ブロックチェーン技術を用いた、弊社内向け仮想通貨及び、流通システムです。
社内コミュニケーションを活性化
業務プロジェクトでの「お手伝い」「アドバイス」への感謝・貢献度や、資料への関心を”コイン+いいね”で伝えるシステムになっています。
このシステムは、下記の様な効果を期待して開発を行いました。
- いいね+コインを貰うことによって自分の貢献度が目に見えてわかり、やる気UP!
- いいねを送ったり貰うことで、社内のコミュニケーションが活性化!
- ランキングが公開され、貢献度により年末の表彰の評価対象になる!
運用は、毎月30コインが支給されます。そのコインは自分では使用することが出来ず、他の人からいただいたコインのみが使用できます。なので、いいねを送るという交流が活発に行われる仕組みになっています。コインを送る際にはコメントが必須でどのような理由でいいねされているか本人もわかり、やる気の向上に繋がっています。
このように、社内コミュニケーションはもちろんのことですが、他にも新しい技術への関心や興味を高めるための新しい取り組みとして社内で活用しています。
技術を得てシステムのご提案や構築に発展させる
- ブロックチェーンと仮想通貨への技術への関心を高める
- 興味のある技術に触れる事でトレンドへの関心と技術力をUP
このように、新しい技術情報に関心を向けるための社内教育の一環としても活用しております。今後は、この社内仮想通貨で培った技術を汎用的、公用的なシステムへのご提案や構築に発展させていきます。
ブロックチェーン2.0の仮想通貨以外の応用(例えば、ソフトウェア品質管理、選挙投票など)やスマートコントラクト(自動契約)、自律分散型、生体認証(ハードセンサーの活用、IOT)など様々なご提案を行っていきます。